機器一覧(農学部)
- 〇問い合わせ先:農学部技術部共用機器管理部門→お問い合わせ
- 〇利用申請時の部門:農学部
- ガスクロマトグラフ質量分析計 利用可
- メーカー:アジレント・テクノロジー(株)
- 液体クロマトグラフ・飛行時間型質量分析計 利用可
- メーカー:アジレント・テクノロジー(株)
- キャピラリ電気泳動・ 飛行時間型質量分析計メンテナンス中
- メーカー:アジレント・テクノロジー(株)
- DNA自動分離装置 利用可
- メーカー:倉敷紡績(株)
- 共焦点レーザー顕微鏡 利用可
- メーカー:(株)ニコン
- 走査型電子顕微鏡 利用可
- メーカー:(株)日立ハイテクノロジーズ
- ミクロトーム メンテナンス中
- メーカー:ライカ
- ガスクロマトグラフ質量分析計 利用可
- メーカー:(株)島津製作所
- 液体クロマトグラフ質量分析計 利用可
- メーカー:(株)島津製作所
- 近赤外分析計 利用可
- メーカー:日本ビュッヒ(株)
- 示差走査熱量計システム 利用可
- メーカー:ティー・エイ・インスツルメント・ジャパン(株)
- 物性測定装置 利用可
- メーカー:株式会社山電
- 味認識装置 利用可
- メーカー:株式会社インテリジェントセンサーテクノロジー
- 超純水装置 利用可
- メーカー:メルクミリポア(株)
機器一覧(農学部)
| 〇問い合わせ先:農学部技術部共用機器管理部門→お問い合わせ | 
| 機器名 | メーカー名 | 型番 | 設置場所 | 利用の可否 | 利用申請時の部門 | 参考資料 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| ガスクロマトグラフ質量分析計 | アジレント・ テクノロジー(株) | 7890B・5977A | 農学部本館3階1P-315 | 利用可 | 農学部 | |
| 液体クロマトグラフ・ 飛行時間型質量分析計 | アジレント・ テクノロジー(株) | 6224・G6224AA | 農学部本館3階1P-315 | 利用可 | 農学部 | |
| キャピラリ電気泳動・ 飛行時間型質量分析計 | アジレント・ テクノロジー(株) | G7100A・G6224AA | 農学部本館3階1P-315 | メンテナンス中 | 農学部 | |
| DNA自動分離装置 | 倉敷紡績(株) | GENE PREP STAR PI-480 | 農学部本館2階1N-213A | 利用可 | 農学部 | |
| 共焦点レーザー顕微鏡 | (株)ニコン | C1-Plus-SNF | 農学部本館1階1P-108 | 利用可 | 農学部 | |
| 走査型電子顕微鏡 | (株)日立ハイテクノロジーズ | S-3400N | 農学部本館1階1P-108 | 利用可 | 農学部 | |
| ミクロトーム | ライカ | RM2125RT | 農学部本館1階1P-108 | メンテナンス中 | 農学部 | |
| ガスクロマトグラフ質量分析計 | (株)島津製作所 | GCMS-QP2010 Ultra | 理工学部8号館2階206 | 利用可 | 農学部 | |
| 液体クロマトグラフ質量分析計 | (株)島津製作所 | LCMS-2020 | 理工学部8号館2階206 | 利用可 | 農学部 | |
| 近赤外分析計 | 日本ビュッヒ(株) | NIRFlex N-500 | 理工学部8号館2階206 | 利用可 | 農学部 | 〇 | 
| 示差走査熱量計システム | ティー・エイ・ インスツルメント・ ジャパン(株) | DSC Q200 | 理工学部8号館2階206 | 利用可 | 農学部 | |
| 物性測定装置 | 株式会社山電 | RHEONER Ⅱ RE2-33005B | 理工学部8号館2階206 | 利用可 | 農学部 | |
| 味認識装置 | 株式会社インテリジェント センサーテクノロジー | TS-5000Z | 理工学部8号館2階206 | 利用可 | 農学部 | |
| 超純水製造装置 | メルクミリポア(株) | Direct-Q UV3 | 理工学部8号館2階206 | 利用可 | 農学部 | 
| 〇問い合わせ先:永野 幸生(総合分析) nagano[@]cc.saga-u.ac.jp 内線8898 
 | 
| 〇問い合わせ先:龍田 典子(農学部) si3264[@]cc.saga-u.ac.jp 内線8784 
 | 
- 〇問い合わせ先:永野 幸生(総合分析)
- nagano[@]cc.saga-u.ac.jp 内線8898
- 〇利用申請時の部門:総合分析実験センター(本庄)/生物資源開発部門
- DNAシーケンサー 利用可
- メーカー:Thermo
- 〇問い合わせ先:龍田 典子(農学部)
- si3264[@]cc.saga-u.ac.jp 内線8784
- 〇利用申請時の部門:農学部
- new!リアルタイムPCR 利用可
- メーカー:ロシュ・ダイアグノスティックス(株)
- new!振とう培養器 利用可
- メーカー:トーマス科学機械(株)
- new!正立蛍光顕微鏡 利用可
- メーカー:Zeiss
- new!サーマルサイクラー 利用可
- メーカー:ASTEC
- new!トランスイルミネーター 利用可
- メーカー:フナコシ
- new!卓上微量遠心機 利用可
- メーカー:TOMY
- new!プレートリーダー 利用可
- メーカー:Molecular Devices
機器一覧(理工学部・総合分析実験センター)
| 〇問い合わせ先:理工学部共用機器管理部門・総合分析実験センター管理室→お問い合わせ | 
| 機器名 | メーカー名 | 型番 | 設置場所 | 利用の可否 | 利用申請時の部門 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 高分解能核磁気共鳴装置 | Varian | NMR 400MHz system | 理工学部9号館1階116 | 利用可 | 総合分析実験センター (本庄) /機器分析部門 | 
| フーリエ変換赤外分光光度計 | Bruker | VERTEX 70-S | 理工学部9号館1階115 | 利用可 | 総合分析実験センター (本庄) /機器分析部門 | 
| 電子スピン共鳴装置 | 日本電子 | JES-FA300 | 理工学部9号館1階104 | 利用可 | 総合分析実験センター (本庄) /機器分析部門 | 
| 電子スピン共鳴装置 学内のみ | Brucker | ELEXSYS E580 | 理工学部9号館1階114 | 利用可 | 総合分析実験センター (本庄) /機器分析部門 | 
| 走査型電子顕微鏡 | 日立 | SU-1500 | 理工学部9号館1階112 | 利用可 | 総合分析実験センター (本庄) /機器分析部門 | 
| オートファインコータ 学内のみ | 日本電子(株) | JFC-1600 | 理工学部9号館1階112 | 利用可 | 総合分析実験センター (本庄) /機器分析部門 | 
| ミクロ天秤 学内のみ | ザルトリウス | MCA6.6S-2S01 | 理工学部9号館1階115 | 利用可 | 総合分析実験センター (本庄) /機器分析部門 | 
| 原子間力顕微鏡 | SⅡ | SPA400 | 理工学部9号館1階108 | 利用可 | 総合分析実験センター (本庄) /機器分析部門 | 
| CCD単結晶自動X線構造解析装置 | リガク | Saturn 724+ | 理工学部9号館1階107 | 利用可 | 総合分析実験センター (本庄) /機器分析部門 | 
| エネルギー分散型蛍光X線分析装置 | 島津製作所 | EDX-800HS2 | 理工学部9号館1階107 | 利用可 | 総合分析実験センター (本庄) /機器分析部門 | 
| 水平型X線構造回折装置 | 島津製作所 | XRD-7000 | 理工学部9号館1階107 | 利用可 | 総合分析実験センター (本庄) /機器分析部門 | 
| 3DマイクロX線CT | リガク | CT Lab GX130 | 理工学部9号館1階106 | 利用可 | 総合分析実験センター (本庄) /機器分析部門 | 
| 3D解析ソフト (オプション;欠陥・介在物モジュール) | Volume Graphics | VGSTUDIO MAX | 理工学部9号館1階106 | 利用可 | 総合分析実験センター (本庄) /機器分析部門 | 
| 紫外可視近赤外分光光度計 | パーキンエルマー | Lambda 900 | 理工学部9号館1階104 | 利用可 | 総合分析実験センター (本庄) /機器分析部門 | 
| 紫外可視分光光度計 | 日本分光 | V-630 | 理工学部9号館1階104 | 利用可 | 総合分析実験センター (本庄) /機器分析部門 | 
| 蛍光光度計 | 日本分光 | FP-6200 | 理工学部9号館1階104 | 利用可 | 総合分析実験センター (本庄) /機器分析部門 | 
| 円偏光二色性分散計 | 日本分光 | J-820 | 理工学部9号館2階208 | 利用可 | 総合分析実験センター (本庄) /機器分析部門 | 
| 旋光計 | 日本分光 | DIP-370 | 理工学部9号館2階208 | 利用可 | 総合分析実験センター (本庄) /機器分析部門 | 
| 振動式デジタル密度・音速計 | アントンパール | DSA 5000 | 理工学部9号館1階104 | 利用可 | 総合分析実験センター (本庄) /機器分析部門 | 
| ゼータ電位・粒径測定システム | 大塚電子 | ELSZ-2 | 理工学部9号館1階104 | 利用可 | 総合分析実験センター (本庄) /機器分析部門 | 
| シーケンシャル型高周波プラズマ発光分光装置 学内のみ | パーキンエルマー | Optima 5300 DVZ | 理工学部9号館1階111 | 利用可 | 総合分析実験センター (本庄) /機器分析部門 | 
| ガスクロマトグラフ質量分析計 | 日本電子 | JMS-GCmate Ⅱ | 理工学部9号館1階109 | 利用可 | 総合分析実験センター (本庄) /機器分析部門 | 
| ガスクロマトグラフ質量分析装置 | Agilent | 7890A/5975C | 理工学部9号館1階110 | 利用可 | 総合分析実験センター (本庄) /機器分析部門 | 
| ガスクロマトグラフ 学内のみ | 島津製作所 | GC-2014 | 理工学部9号館1階109 | 利用可 | 総合分析実験センター (本庄) /機器分析部門 | 
| 蛍光寿命測定装置 学内のみ | 浜松ホトニクス | OB920 | 理工学部9号館1階115 | 利用可 | 総合分析実験センター (本庄) /機器分析部門 | 
| 絶対PL量子収率測定装置 | 浜松ホトニクス | Quantaurus-QY | 理工学部9号館1階115 | 利用可 | 総合分析実験センター (本庄) /機器分析部門 | 
| SQUID磁束計 | カンタムデザイン | MPMS-XL5minACH | 理工学部9号館1階116 | 利用可 | 総合分析実験センター (本庄) /機器分析部門 | 
| パッチクランプ イオンチャンネル計 | Axon Instruments Molecular Devices | AxoPatch 1D/200B | 理工学部9号館2階204 | 利用可 | 総合分析実験センター (本庄) /機器分析部門 | 
| 原子吸光分光光度計 | (株)島津製作所 | AA-7000 | 理工学部8号館4階404 | 利用可 | 総合分析実験センター (本庄) /機器分析部門 | 
| 
 
 〇問い合わせ先:総合分析実験センター管理室→お問い合わせ 液体窒素の利用方法はこちら | 
| 機器名 | メーカー名 | 型番 | 設置場所 | 利用の可否 | 利用申請時の部門 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 液体窒素(LGC) 学内のみ | イワタニガス | - | (旧)液体窒素製造施設 | 利用可 | 理工学部 | 
| 〇問い合わせ先:西山 英輔(電気電子工学) | 
| 機器名 | メーカー名 | 型番 | 設置場所 | 利用の可否 | 利用申請時の部門 | 
|---|---|---|---|---|---|
| プリント基板加工機 学内のみ | ミッツ(株) | FP-21T Precision | 理工学部5号館北棟2階207 | 直接問い合わせ | 利用申請は不要です | 
| 〇問い合わせ先:馬渡 俊文(機械工学) | 
| 機器名 | メーカー名 | 型番 | 設置場所 | 利用の可否 | 利用申請時の部門 | 
|---|---|---|---|---|---|
| CNC表面性状測定機エクストリーム 学内のみ | (株)ミツトヨ | CS-H5000CNC | 理工学部機械システム実習工場 | 直接問い合わせ | 利用申請は不要です | 
| 雰囲気制御走査プローブ顕微鏡 学内のみ | (株)島津製作所 | WET-SPM-9600 | 理工学部2号館1階105 | 直接問い合わせ | 利用申請は不要です | 
| 雰囲気制御チャンバー 学内のみ | (株)島津製作所 | CH-Ⅲ | 理工学部2号館1階105 | 直接問い合わせ | 利用申請は不要です | 
| 3D測定レーザー顕微鏡 学内のみ | (株)島津製作所 | OLS4000-SAT | 理工学部2号館1階105 | 直接問い合わせ | 利用申請は不要です | 
| 真円度測定器(タリロンド) 学内のみ | テーラーホブソン社 | 365RSU(A)500mmコラムM112-3573 | 理工学部機械システム実習工場 | 直接問い合わせ | 利用申請は不要です | 
| 高精密浸漬型ワイヤ放電加工機 学内のみ | 西部電機(株) | M350S | 理工学部機械システム実習工場 | 直接問い合わせ | 利用申請は不要です | 
| new!微小硬さ試験機 学内のみ | (株)ミツトヨ | HM-221 | 理工学部機械システム実習工場 | 直接問い合わせ | 利用申請は不要です | 
| 〇問い合わせ先:寺本 顕武・林 喜章(機械工学) | 
| 機器名 | メーカー名 | 型番 | 設置場所 | 利用の可否 | 利用申請時の部門 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 多チャネル脳波/ 誘発電位記録解析システム 学内のみ | エレクトリカル・ ジオデシックス社 | NetStation System300 256ch | 理工学部1号館4階407 | 直接問い合わせ | 利用申請は不要です | 
| 〇問い合わせ先:田中 徹(電気電子工学) | 
| 機器名 | メーカー名 | 型番 | 設置場所 | 利用の可否 | 利用申請時の部門 | 
|---|---|---|---|---|---|
| スパッタリング装置 学内のみ | 島津エミット(株) | HSR-351SP | 理工学部5号館南棟1階111 | 直接問い合わせ | 利用申請は不要です | 
| 〇問い合わせ先:長田 聡史(化学) | 
| 機器名 | メーカー名 | 型番 | 設置場所 | 利用の可否 | 利用申請時の部門 | 
|---|---|---|---|---|---|
| new!マイクロプレートリーダー 学内のみ | TECAN | Infinite M200 | 理工学部9号館6階607 | 直接問い合わせ | 利用申請は不要です | 
| 〇問い合わせ先:豊田 一彦(電気電子工学) | 
| 機器名 | メーカー名 | 型番 | 設置場所 | 利用の可否 | 利用申請時の部門 | 
|---|---|---|---|---|---|
| new!デジタル・オシロスコープ | ROHDE&SCHWARZ | RTO1004 | 理工学部5号館北棟4階 | 直接問い合わせ | 利用申請は不要です | 
| 〇問い合わせ先:森田 繁樹(機械工学) | 
| 機器名 | メーカー名 | 型番 | 設置場所 | 利用の可否 | 利用申請時の部門 | 
|---|---|---|---|---|---|
| new!精密万能試験機 学内のみ | (株)島津製作所 | オートグラフ AG-100kN IS MS | 理工学部1号館南棟1階101 | 直接問い合わせ | 利用申請は不要です | 
| new!ファインカット (高速精密切断機) 学内のみ | 平和テクニカ(株) | SP-7 | 理工学部1号館南棟1階101 | 直接問い合わせ | 利用申請は不要です | 
| 〇問い合わせ先:角縁 進(教育学部) | 
| 機器名 | メーカー名 | 型番 | 設置場所 | 利用の可否 | 利用申請時の部門 | 
|---|---|---|---|---|---|
| new!波長分散型蛍光X線分析装置 | リガク(株) | ZSX PrimusⅡ | 教育学部3号館1階105号室 | 直接問い合わせ | 利用申請は不要です | 
| 〇問い合わせ先:海洋エネルギー研究センター | 
| 機器名 | メーカー名 | 型番 | 設置場所 | 利用の可否 | 利用申請時の部門 | 
|---|---|---|---|---|---|
| new!流体力計測装置 学内のみ | (株)西日本流体技研 | FEL-14209 | 海洋エネルギー研究センター 研究棟 1階E30室 (伊万里) | 直接問い合わせ | 利用申請は不要です | 
| 〇問い合わせ先:一ノ瀬 弘道(肥前セラミック研究センター) | 
| 機器名 | メーカー名 | 型番 | 設置場所 | 利用の可否 | 利用申請時の部門 | 
|---|---|---|---|---|---|
| new!粘度・粘弾性測定装置 学内のみ | Thermo Fisher Scientific K.K. | HAAKE MARS40 | 肥前セラミック研究センター(有田) 本館1階理化学実験準備室 | 直接問い合わせ | 利用申請は不要です | 
| 〇問い合わせ先:永野 幸生(総合分析) nagano[@]cc.saga-u.ac.jp 内線8898 | 
機器一覧(理工学部・総合分析実験センター)
- 〇問い合わせ先:理工学部共用機器管理部門・総合分析実験センター管理室→お問い合わせ
- 〇利用申請時の部門:総合分析実験センター(本庄)/機器分析部門
- 高分解能核磁気共鳴装置 利用可
- メーカー:Varian
- フーリエ変換赤外分光光度計 利用可
- メーカー:Bruker
- 電子スピン共鳴装置 利用可
- メーカー:日本電子
- 電子スピン共鳴装置(学内のみ) 利用可
- メーカー:Bruker
- 走査型電子顕微鏡 利用可
- メーカー:日立
- オートファインコータ(学内のみ) 利用可
- メーカー:日本電子(株)
- ミクロ天秤(学内のみ) 利用可
- メーカー:ザルトリウス
- 原子間力顕微鏡 利用可
- メーカー:SⅡ
- CCD単結晶自動X線構造解析装置 利用可
- メーカー:リガク
- エネルギー分散型蛍光X線分析装置 利用可
- メーカー:島津製作所
- 水平型X線構造回折装置 利用可
- メーカー:島津製作所
- 3DマイクロX線CT 利用可
- メーカー:リガク
- 3D解析ソフト 利用可
- メーカー:Volume Graphics
- 紫外可視近赤外分光光度計 利用可
- メーカー:パーキンエルマー
- 紫外可視分光光度計 利用可
- メーカー:日本分光
- 蛍光光度計 利用可
- メーカー:日本分光
- 円偏光二色性分散計 利用可
- メーカー:日本分光
- 旋光計 利用可
- メーカー:日本分光
- 振動式デジタル密度・音速計 利用可
- メーカー:アントンパール
- ゼータ電位・粒径測定システム 利用可
- メーカー:大塚電子
- シーケンシャル型高周波プラズマ発光分光装置(学内のみ) 利用可
- メーカー:パーキンエルマー
- ガスクロマトグラフ質量分析計 利用可
- メーカー:日本電子
- ガスクロマトグラフ質量分析装置 利用可
- メーカー:Agilent
- ガスクロマトグラフ(学内のみ) 利用可
- メーカー:島津製作所
- 蛍光寿命測定装置(学内のみ) 利用可
- メーカー:浜松ホトニクス
- 絶対PL量子収率測定装置 利用可
- メーカー:浜松ホトニクス
- SQUID磁束計 利用可
- メーカー:カンタムデザイン
- パッチクランプイオンチャンネル計 利用可
- メーカー:Axon Instruments Molecular Devices
- 原子吸光分光光度計 利用可
- メーカー:島津製作所
- 〇問い合わせ先:兒玉 宏樹(総合分析)
- kodamah[@]cc.saga-u.ac.jp 内線8552
- 〇利用申請時の部門:理工学部
- 〇問い合わせ先:総合分析実験センター管理室→お問い合わせ
- 〇利用申請時の部門:理工学部
- 〇問い合わせ先:西山 英輔(電気電子工学)
- 〇利用申請は不要です 直接お問い合わせください
- プリント基板加工機 (学内のみ)
- メーカー:ミッツ(株)
- 〇問い合わせ先: 馬渡 俊文 (機械工学)
- 〇利用申請は不要です 直接お問い合わせください
- CNC表面性状測定機エクストリーム (学内のみ)
- メーカー:(株)ミツトヨ
- 雰囲気制御走査型プローブ顕微鏡 (学内のみ)
- メーカー:(株)島津製作所
- 雰囲気制御チャンバー (学内のみ)
- メーカー:(株)島津製作所
- 3D測定レーザー顕微鏡 (学内のみ)
- メーカー:(株)島津製作所
- 真円度測定器(タリロンド) (学内のみ)
- メーカー:テーラーホブソン社
- 高精密浸漬型ワイヤ放電加工機 (学内のみ)
- メーカー:西部電機(株)
- new!微小硬さ試験機(学内のみ)
- メーカー:(株)ミツトヨ
- 〇問い合わせ先: 寺本 顕武・林 喜章 (機械工学)
- 〇利用申請は不要です 直接お問い合わせください
- 多チャネル脳波/誘発電位記録解析システム(学内のみ)
- メーカー:エレクトリカルジオデシックス社
- 〇問い合わせ先:田中 徹 (電気電子工学)
- 〇利用申請は不要です 直接お問い合わせください
- スパッタリング装置(学内のみ)
- メーカー:島津エミット(株)
- 〇問い合わせ先:長田 聡史 (化学)
- 〇利用申請は不要です 直接お問い合わせください
- new!マイクロプレートリーダー(学内のみ)
- メーカー:TECAN
- 〇問い合わせ先:豊田 一彦 (電気電子工学)
- 〇利用申請は不要です 直接お問い合わせください
- new!デジタル・オシロスコープ
- メーカー:ROHDE&SCHWARZ
- 〇問い合わせ先:森田 繁樹 (機械工学)
- 〇利用申請は不要です 直接お問い合わせください
- new!精密万能試験機(学内のみ)
- メーカー:(株)島津製作所
- new!ファインカット (高速精密切断機) (学内のみ)
- メーカー:平和テクニカ(株)
- 〇問い合わせ先:角縁 進(教育学部)
- 〇利用申請は不要です 直接お問い合わせください
- new!波長分散型蛍光X線分析装置
- メーカー:リガク(株)
- 〇問い合わせ先:海洋エネルギー研究センター
- 〇利用申請は不要です 直接お問い合わせください
- new!流体力計測装置(学内のみ)
- メーカー:(株)西日本流体技研
- 〇問い合わせ先:一ノ瀬 弘道(肥前セラミック研究センター)
- 〇利用申請は不要です 直接お問い合わせください
- new!粘度・粘弾性測定装置 (学内のみ)
- メーカー:Thermo Fisher Scientific K.K.
- 〇問い合わせ先:永野 幸生(総合分析)
- nagano[@]cc.saga-u.ac.jp 内線8898
- 〇利用申請時の部門:総合分析実験センター(本庄)/生物資源開発部門
- DNA・RNA定量装置 利用可
- メーカー:Thermo
- DNA shearing システム 利用可
- メーカー:Covaris
- ルミノ・イメージアナライザー(学内のみ) 利用可
- メーカー:GE
- プレッサーセル(フレンチプレス ) 利用可
- メーカー:大岳製作所
- 配列解析ソフトウェア(学内のみ) 利用可
- メーカー:-
- 高感度ルミノメーター 利用可
- メーカー:プロメガ社