「研究基盤共用促進チーム・キックオフシンポジウム」開催(3/20)の案内
「研究基盤共用促進チーム・キックオフシンポジウム」開催の案内
佐賀大学はJSTの「平成30年度 先端研究基盤共用促進事業(新たな共用システム導入支援プログラム)」に採択され、学内研究基盤の共用化を進めています。そのために、共用研究基盤共用促進チーム(Team
Synergy)を学内に立ち上げました。
チームの立ち上げをアピールするために、シンポジウムを下記の通り開催いたします。研究基盤共用化、および、最先端研究を紹介しますので、奮ってご参加下さい。
日時:平成31年3月20日(水)15:30~17:30
場所:理工学部6号館2階多目的セミナー室
15:30~ 佐賀大学・理事(研究・社会貢献担当)挨拶
寺本 憲功(理事・副学長)
15:40~ 佐賀大学における研究基盤の共用化
龍田 典子( Team Synergy )、森 加奈恵(総合分析実験センター)
16:20~ Nanopore Sequencerの佐賀大学での活用ー有明海の酵母と海苔ー
馬場 嵩一朗・木村圭(農学部)、永野幸生(総合分析実験センター)
16:55~ ラマン分光分析の有田陶磁器への応用
海野 雅司(理工学部)
