「新共用システム 成果報告会」開催(3/5)の案内
佐賀大学は「先端研究基盤共用促進事業(新たな共用システム導入支援プログラム)」に平成30年度に採択され、今年度、最終年度を迎えました。学内の様々な研究設備の共用化を促進するとともに、学外の皆様にも設備を開放し、ご活用いただける制度を整備いたしました。3年間の取り組みの成果について、ご報告いたします。
記

♦日 時 2021年3月5日(金) 13:00~15:00
♦開催方法 オンライン開催(Zoom)
♦申込方法 下記申込フォームより、お申し込みください
申込フォーム 参加申し込みは締め切りました
♦申込締切 2月26日(金)
♦プログラム
13:00 開会挨拶 寺本憲功(佐賀大学 研究・社会連携・国際担当理事)
13:05 新共用事業 成果報告
13:25 堀谷正樹(佐賀大学農学部)
「光で"観る"酵素反応活写」
13:45 萱島知子(佐賀大学教育学部)
「味覚センサーを活用した食品の味評価」
14:05 幸篤志(株式会社中島製作所)
「マイクロ波加熱における食器材質違いの影響調査」
14:25 井手一郎(ROC IA SAGA合同会社)
「農家主導オープンイノベーションと数値化に裏付けられたSTM戦略」
14:45 総合討論
14:55 閉会挨拶
♦問い合わせ先
理工学部共用機器管理部門 TEL:0952-28-8941 農学部共用機器管理部門 TEL:0952-28-8784
Mail:synergy[@]ml.cc.saga-u.ac.jp
